今年は、お盆休みを3日頂いて
佐賀に行ってきました。
目的は、下の子の部活関係で
全国大会が佐賀であるので
その見学。
ついでに母方の田舎が佐賀
ですので、そこに一泊してきました。
ということで、建築は一切なしでしたが
一枚だけ撮ったのが上の写真です。
初め見た時はビックリしましたが
公衆便所です。
そうです。佐賀といえば有明海
有明海といえば「ムツゴロウ」
ということで、公衆便所もムツゴロウでしたね。
公衆便所の設計は私も昔やったことがあります。
所員なりたての時でバブルの頃
基本設計を先輩がやって、実施設計からやりました。
コンクリート打放しにアルミパネルの外壁
特注のトップライト・・・。
30年近く前に建ったのですが
今でもきれいに使われています。
ということは、このムツゴロウ建築も
設計した人達がいて、図面もきちんと
搔いているのだろうなぁと思うと・・・・。
自分ならできたらやりたくないな
と思いましたね。
今日は6月30日。
今年も今日で前半が終了です。
早いですね。
今年の前半も色々ありました。
上の写真はYビルですが
ちょうど物置を置いてある所と
その後ろの所に増築工事を行います。
と同時に、ビル全体の大規模改修工事
や内部工事等々も行う予定です。
現在順調に進んでいまして
秋着工予定です。
その他にも色々施主様と
計画等進んでおります。
また、講師のお仕事、鑑定のお仕事等々も
色々行っております。
プライベートでは
昨年末父を亡くしました。
私の過去の物件の中に
父のお友達関係の方の住宅も
ありまして、それらのお仕事では
父も同席して進めたものが多いです。
施主様は父と同世代ですので
皆様ご高齢ですが、父の分まで
長生きして欲しいですね。
子供達は下は中学、上は高校生になりました。
東大阪の家の時は
生まれたての上の子をリクライニング式の
ベビーチェアーに乗せて打ち合わせをしていましたね。
帝塚山の家の竣工引渡しの時
よちよち歩きの下の子がウッドデッキで転び大泣き。
でも怪我はなく息子が安全性のチェックを
することになりました。
住宅を含め、建築は一つ一つ違い
思い入れがあり、施主様の家族
私の家族の思い出と共に建っています。
そう考えると、とてもやりがいのある仕事ですね。
明日からの後半戦も頑張りたいと思います。
昔から家事と言えば
掃除、洗濯、料理・・・と言うくらいで
掃除はとても大変だったと思います。
しかし、この自走式掃除機(ルンバ)が
登場してとても楽になりました。
我が家もルンバになってから6年ほど
今では普通の掃除機は持っていません。
我が事務所が設計した住宅では
城東の家の施主様が買われたのが
初めてだったと思いますね。
約10年前でしょうか。
最近では、設計段階から要望に
ルンバ使用を含まれることが多いですね。
ルンバ使用にあたり注意する点は
・設置位置を確保しておく
引戸を開け放しにすることで1フロア全て
同時に掃除することができます。
その場合設置場所を出来るだけ中央に
すると良いです。
また造作家具の下部に収納場所をとってやると
ルンバの姿を見ることなく、昼間に勝手に
掃除してくれることになります。
・巾木のポイント
ルンバは結構なスピードで壁にぶつかります。
(一度大きな植木鉢を割られました)
ですので、以前流行りました巾木無しの
シンプルな壁はNGです。
また高さ7cmほどありますので
2から3cmの低い巾木ですと乗り越えてしまいます。
・家具の選定
これは結構重要ですね。
特にソファーやベッドは10cm程度下が開いている
タイプを購入して下さい。
椅子もたまに脚間が狭いものがありますので
注意が必要です。
以上でしょうか。
また、結構音がうるさいですので
夜使用を想定する時はリビングと寝室との
位置関係も重要ですね。
急速に住宅のバリアフリー化が進んだ結果
ルンバを活用できる家も多くなって来ました。
数年後には床に掃除機をかけている姿は
無くなってしまうかも知れませんね。
この写真は昨日大阪城公園で撮りました。
この時期、我が事務所の廻りは
一年で一番盛り上がります。
ただでさえ外国人観光客でいっぱいのなのに
この時期は大阪市内から続々と集まってきます。
もちろん、この大阪城公園の桜が
特別美しいから集まってきているのでは
ありません。ゆったりとお酒を飲めるスペースが
沢山あるから集まって来るのですよね。
ちなみにこの時期とても美しい桜ですが
住宅の庭木には向きません。
というのも、とても虫が付きやすいですし
剪定にもとても弱いですね。
ですので、道路や公園等の桜が
窓から観える、というのがベストです。
ちなみに我が家の南側にある公園には
桜が植えられておりきれいですよ。
ちなみに住宅の庭木にするのは
ヤマボウシがお勧めです。
(写真は大東の家 玄関)
株立ちのきれいなものを選び
玄関やリビングから切り取って
見えるようにデザインすると良いですよ。
この写真は最近ニュースを賑わしている
あの小学校です。
先日たまたま近くを通ったので見てきました。
ある議員さんが中華料理屋て言っていましたけど
私には立派な建物に見えましたね。
大阪の小学校はどこも同じ作りで
殺風景な校舎ばかりなのに対して
切妻屋根に大量の木材の使用。
色も日本の伝統色で
今は少し派手な感じがするけれども
時間と共に落ち着きが増していく校舎だと
感じました。
真上を飛行機が通るので
その騒音はあるけれども
その他は小学校としてとても良い建築だと思いますよ。
これまでの経緯や、これからどう展開するのかは
解りません。
しかし、上記の「中華料理屋みたい」との発言には
憤りを感じます。
設計者は存じ上げませんが
良い小学校を造ろうと頑張って設計し
施工者も、同じく小学生の為に頑張って工事を
してきたと思います。
職人さん達も、いつもの仕事より
「小学生が使うのだから」と丁寧な仕事をしたと思います。
建物は「施主」だけで作っているのではありません。
本当に沢山の人達の努力で出来ています。
確かに、今までの報道では、ここまでの経緯には
疑問点も多く、当然、しかるべき調査をもって
きちんとした対応がされるべきだと考えます。
しかしながら、もしこのまま放置される
もしくは、取り壊されるのであれば
とても悲しいことだと思いますね。
Y-bldgは伊丹市に建つ
事務所ビルです。
設計をスタートしたのが2000年で
竣工したのが2002年ですから
もう築15年になります。
そして、今年、大規模改修工事と
同時に増築工事を行うことに
なりました。
現在設計進行中です。
いつも思うのですが
建てて終わりでなく、ずっとお付き合い
して頂き、関わり続けられることは
設計者冥利に尽きますね。
大阪府建築士会の二級設計製図講習会。
歴史は、某資格学校よりもずっと古く
数十年続いていましたが
今年度は中止することになりました。
私は10年以上前から講師をやっていまして
常に建築士の卵と接することを楽しみに
していましたのでとても残念ですね。
尚、来年度以降どうなるかは未定です。
ということで、今年は7,8月の日曜日は
暇になりましたので
何かを始められたら良いな
と考えています。