中間建築設計工房ブログ/建築家 大阪

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ  大阪で住宅を中心に活動している建築家・設計事務所です。 日々の生活や仕事の事柄を書いています。

カテゴリ:住宅(材料・インテリア)

和の空間

和室ス







先日ある数寄屋住宅を観てきました。
上の写真はその中の和室です。

私は設計には関わっていませんが
ご縁があり、少々お手伝いをしていまして
来月竣工予定だそうです。

最近では、このような本格的な和室を
造ることはほとんど無くなりましたね。

私は設計事務所所員時代の約25年前に
ある大阪の企業の迎賓館の設計で
このような数寄屋の建物を
京都の国宝の修復等も手掛けている工務店と
約2年間ほぼ常駐で設計監理をしたことがあります。

その経験から、少しは本格的な和室について
知識はあるのですが
今回この住宅の設計者や施工者の方とお話ししていて
和室に関わる銘木屋さんやその他色々な業者さん達は
今でもほとんど変わっていない事が解りました。

四半世紀という時間は、私達にとっては
とても長く感じますが、数寄屋住宅等
伝統的建築物の継承に携わっている方々にとっては
僅かな時間なのかもしれませんね。

ところで、私の設計した住宅の中で
本格的な和室を造ったのは
鶴見の家」です。

和室1







鉄骨造の住宅の中の一室だけですが
造作材は全て吉野桧無垢材
床周りの銘木も一つ一つ吟味して
決定していきました。

この時の事は今でも覚えています。

大工さん(親子)は、京都のお寺等の
仕事もされていた方だったのですが

和室の仕事が始まった途端
この空間だけまったく進まなくなりました。

決して大工さんが怠けていたのではなくて
毎日毎日、一生懸命仕事をされていたのですが
ほんの少しずつしか進まないのですよね。

そういえば、以前迎賓館の仕事をしていた時も
毎日20人程度の大工さんが入っていたのですが
工事は一年以上かかりました。

最近のメーカー住宅は約2ヵ月で建ってしまうので
随分違いますよね。

そういえば、上記の住宅も
工事は1年以上かかっています。

建てるのに時間がかかる建物は
多くの職人さんの手がかかって完成しています。

その分、作り手の思い入れも強いので
その後長く人々に愛され使われることになるのだと
思いますね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ




住宅の和室

和室1







住宅を建てる時、和室を作るかどうか

これは、とても難しい選択ですね。

昔の住宅と違って
今では、和室が無くても
困ることはほぼありません。

ですので、和室がない住宅も
最近では多いです。

しかし、私の事務所では
今まで和室がない住宅を造ったことは
一度もありません。

それでは、和室を造った場合
どんな使い方があるのでしょうか。

一つ目は、客間です。
 
(上部写真 鶴見の家

この和室は、全て吉野の桧で造っていまして
本格的に設計したものです。

この住宅の中で、和室は一つだけなのですが
本格的な和室を造ることで
お客様やご親戚が来られた時に泊まって頂く
事ができるとともに

お茶室としての利用や色々な和風の趣味等にも
使ってもらえます。

二つ目としては、リビングと続きの和室ですね。

和室2












(写真 尼崎の家

和室の使い方としては
リビングの延長として、大人数での食事等や
ちょっとした家事室や休憩室としても使えます。

ですので、この場合、あまり本格的に作ることは
無いですね。

三つ目としては、リビングとして使用です。

和室3







(写真 甲子園口の家

若い方と違って、年配の方は、
昔から和室でくつろがれてきました。

ですので、二世帯住宅などでは
親世帯のリビングは
まだまだ和室を造ることも多いですね。

その他にも和室は色々な使い方ができますし
何といっても、私たち日本人のDNAには
和室での生活が、克明に刻み込まれている
と思いますので、ぜひ一部屋だけでも
作ってもらいたいと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

夜を彩る照明器具

照明












住宅の夜を彩る照明器具。

最近では、省エネの観点から
殆んどLEDに変わりましたね。

しかしながら、昔ながらの
白熱電球やハロゲン電球は
落ち着いた雰囲気を作り出すので
今でも使いたい電球の一つです。

先日、ある建築家の住宅を
見学させて頂いたとき
ある照明器具に目が止まりました。

透明なボールガラスにフイラメント
付けるとそのフイラメントがぼんやり
光ります。

監督さんに聞くと、LED照明とのこと。
お願いして梱包の写真を写してきました。
(上部の写真です)

ネットで調べてみると
名古屋の小さなメーカーが
作っているようです。

照明3照明2









A STORY TOKYO
のHPで見つけました。

値段も安いですし
デザインも良くて、高寿命のLED
とても良い商品だと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

新しい家具

以前の更新より随分経ってしまいました。

その間に色々、UPしたい内容が
溜まっていまして・・・。

まずは昨年竣工した「尼崎の家」。

竣工写真を撮った時は
まだ新しいダイニングチェアーの購入前とのことで
私の事務所の椅子を持って行き
撮影したのですが

その後、購入され、写真を送って頂きました。
LDK家具a







カイクリスチャンセンとawaza

共に木工所がじっくり時間と手間をかけ製作しているものです。
オーダーのテーブルともとてもマッチしていますね。

城東の家」は今年の春大規模修繕を行ったのですが
そこに新しい家具が二つ増えました。
城東家具1城東家具2












チェストとAVラックです。
オーダー家具で、製作はいつものカリエラ船越さんです。

住宅は、竣工時が完成では無いと思います。

器ができ、そこに住まわれる方が
一つずつ思い入れのある物を入れていく。

そうして、少しずつ完成に近づいて行くのだと思っています。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

リビングの必需品

昨年末、我が家に新しいお友達がやってきました。
それは、妻が以前から欲しい欲しいと
訴え続けていたものでして・・・。

私としては結構高いものですし
ダメと言っていたのですが
とうとう妻がしびれを切らして
勝手に注文してしまいました。

そして、到着した日、妻は不在でして
私だけで動かしてみると・・・

結構かわいい!そしてよく働く!

そう、妻が買ったのは
お掃除ロボット「ルンバ」。

以前ソニーの犬型ロボット(アイボ?)
が流行った時は何でこんなのが良いのかな
と思っていたのですが

生き物でなくても、勝手に動く物には
結構愛着が沸くのですね。

ランプを点滅させながら基地に戻ろうとしていて
障害物でなかなか帰られない時なんかは
ついつい手助けをしていたり・・・。

今までは住宅の設計をする時に
リビングではTVやソファーの位置などを
考えて進めていましたが
これからは当たり前にルンバの位置も
考える必要が出てくるかもしれませんね。

お問合せフォーム

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

シックハウスセミナー

先日、ある建材メーカーが主催した
シックハウス対策のセミナーに参加しました。

そのセミナーでは、研究をしている医大の先生
住宅メーカーの研究員等のお話を聞くことが
できました。

色々な立場で研究されている事を
発表されているので、
その内容はこの場には書けませんが
特に医大の先生からはとても貴重なお話を
聞くことが出来ましたね。

その中でも
「シックハウスの問題が起き、国が化学物質の
規制を始めてから、住宅内の化学物質の量は
大幅に減ったにも係らず、住宅でのシックハウスに
関する相談数はほとんど変わっていない」
というデータは、「やはり」という感じでしたね。

シックハウスの問題というのは、非常に繊細なもので
10人いれば10人その内容は違うと思います。

ですので、国が特定の化学物質を設定し、
その数値を範囲内にすればお墨付きを与える
という今の制度は非常に馴染まないと考えています。

私の事務所でも、過去、色々な施主の方とお会いして
その対策を考えてきました。

結論は出ていませんが
やはりじっくり打合せをして慎重に材料を選び
慎重に現場監理をすることに尽きると思っています。

今回のセミナーでは、
まだ正式に発表できない最新の研究データ等も
教えて頂きました。
このようなセミナーは専門家としてとてもありがたいし
ぜひまた参加したいと思いますね。

お問合せフォーム

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

■hibimemo■
日々のメモ
■sumamemo■
家を建てる前に、今建てている方にも…
住宅設計を通じて得た住まいづくりのアレコレ